VIMのコンパイル2016/12/29

Vimコンパイル記事を以前書いたが。 それを使ってやると詰む(自環境再構築してた)

./configure \
--enable-gui=gtk2 \
--prefix=/opt/vim \
--disable-selinux \
--enable-python3interp=dynamic \
--enable-pythoninterp=dynamic \
--enable-rubyinterp=dynamic \
--enable-multibyte \
--with-python-config-dir=/usr/lib/python2.7/config-i386-linux-gnu/ \
--with-python3-config-dir=/usr/lib/python3.4/config-3.4m-i386-linux-gnu/ \

以前はこれでよかったんだが、pyenvを使っているとpyenv下のconfigを見に行ってしまう (自環境の構築の順番なのかもしれない) なので今回は、

./configure \
--enable-gui=gtk2 \
--prefix=/opt/vim \
--disable-selinux \
--enable-python3interp=dynamic \
--enable-pythoninterp=dynamic \
--enable-rubyinterp=dynamic \
--enable-multibyte \
--with-python-config-dir=/usr/lib/python2.7/config-i386-linux-gnu/ \
--with-python3-config-dir=/home/$USER/.pyenv/versions/3.5.0/lib/python3.5/config-3.5m

と、した。 これだとコンパイルが通りパッケージ化も通った。 $USERはユーザー名でオナシャス(解決するのに30分ぐらい潰した